おとなになればなるほど、新たなコミュニティとの接点を持つことが難しくなると感じたことはないですか?
そんな働く大人たちのために、9月から月に2回程度、週末の夜にオフィスを交流スペースとして開放します。
その名も「よるさろん」―
「よる」にはいくつか意味がありまして・・・
●夜 ・・・夕方から夜にかけて開催するので「夜サロン」
●寄る・・・ふらりと立ち寄れる気軽さからの「寄るサロン」
●因る・・・何かのきっかけになればと願いを込めての「因るサロン」
●拠る・・・拠り所=困ったり悩んだりしたときの支えになる「拠るサロン」
●縁る・・・縁がある、縁をつなぐための「縁るサロン」
はい、こんな感じで都合の良い意味を色々と持たせてみました(〃艸〃)ムフッ
つながる、が目的です―
「事業の内容を広く知らせたい」
「人脈を広げたい」
「同じ趣味を持つ人と繋がりたい」
「異なる職種の人から意見を聞きたい」
「上司や部下ではない世代間交流からのコミュニケーションを学びたい」
目的は人それぞれ。なのでまずはいろんな人と知り合って色々意見や情報を交換してただける場所をご用意します。事業拡大等をお約束するものではありません。
SNSの登場で、世代や性別、居住地に限らず色々な人と繋がることが容易になりました。
とはいえ、同じ空間と時間を共有する、顔がみえるからこその伝わる熱量やビビッと働く感性はリアルな世界ならではじゃないでしょうか?
実はこのサロン、SNSが登場した10年以上前から「こういう場所を作りたい」と温めていた構想なんです。
紆余曲折ありながら、やっとその場所を用意できそうだ!と思った矢先のコロナ・・・
ただ、それによって「オンライン」と「リアル」それぞれの良さが一層際立ったようにも感じています。
まだまだ感染対策を怠ってはいけない状況が続きますが、「リアル」でしか得られないものを少しずつ取り戻していければ、と考えています。